CATEGORY近況
8月例会は、高松大学ゴールデンZクラブのメンバー19名が見守る中での例会、卓話でした。
感動的なお話に、涙ぐむ会員も多く見られました。
演題「感動のオンリーワン企業を目指して」
徳武産業 会長 十河孝男 様
…
卓話
演題「子どもの虐待の現状から当会ができること」
講師 子どもの虐待防止ネットワークかがわ理事長 中添和代 様
…
5月11日に行われた平成29年度総会において、新会長をはじめとした新役員、新理事が承認されました。
地区大会が高松で開催される大切な年にふさわしいメンバーです。
今年度もよろしくお願いいたします。
基調講演
「幸せを育む たった…
国際ゾンタ26地区(日本地区)は4つのエリアに分かれています。
各エリアでは、毎年エリアミーティングが開催されています。
今年のエリアミーティングのホストクラブは、
エリア1-秋田ゾンタクラブ
エリア2-名古屋SORAゾンタクラブ
…
高松ゾンタクラブ会員がお道具を持ち寄り、準備から当日の役割すべてを会員が担ってきたローズデー記念茶会も3回目を迎えました。毎回、浜田知事、大西市長をはじめ、たくさんのお客様、そしてたくさんのゾンシャンが参加して下さいました。
こころよりお…
高松大学ゴールデンZクラブの皆さんにご協力いただいた今年のチャリティーバザーも大盛況でした。
…
新年例会に井野エリアディレクターをお迎えしてしました。
…
卓話講師に(株)ファミーリエ徳倉康之氏をお迎えして、ファザーリング・ジャパンの活動と日本の父親支援についてお話をしていただきました。
…
平成28年度総会において、新年度理事会役員が任命されました。
これから1年間よろしくお願いいたします。
基調講演「瀬戸内国際芸術祭について~海の復権~」
瀬戸内芸術祭 総合ディレクター 北川フラム氏
瀬戸内海、瀬戸内芸術…
高松ゾンタクラブの支援先である香川県立盲学校の体育祭に参加してきました。
アイマスクをつけて、野球や白杖を使っての障害物競走などに参加しました。
…
カテゴリー
アーカイブ
アーカイブ